「プログラマ脳を鍛える数学パズル」on Clojure Q05,Q06

プログラマ脳を鍛える数学パズル」のQ05,Q06をClojureで解いてみました。
問題は「プログラマ脳を鍛える数学パズル」を参考にしてください!!
またまた久々の更新です(汗)

回答

Q05

数学パズルonClojure-Q5

Q06

数学パズルonClojure-Q6

また近々新しい問題を説いて行きたいと思います!!

プログラマ脳を鍛える数学パズル シンプルで高速なコードが書けるようになる70問

プログラマ脳を鍛える数学パズル シンプルで高速なコードが書けるようになる70問

「プログラマ脳を鍛える数学パズル」 on Clojure Q03,04

プログラマ脳を鍛える数学パズル」のQ03,Q04をClojureで解いてみました。
問題は「プログラマ脳を鍛える数学パズル」を参考にしてください!!
更新頻度がやばいのでコンスタントに更新していきたいですね。。 できれば(´;ω;`)

回答

Q03

数学パズルonClojure-Q3

Q04

数学パズルonClojure-Q4

今回はq2と違ってclojureで解きやすい問題だったと思います。
早く入門編から抜けなくては(汗)

プログラマ脳を鍛える数学パズル シンプルで高速なコードが書けるようになる70問

プログラマ脳を鍛える数学パズル シンプルで高速なコードが書けるようになる70問

「プログラマ脳を鍛える数学パズル」 on Clojure Q02-fixed

先日投稿しました、「プログラマ脳を鍛える数学パズル」 on Clojure Q02のコードのレビュー、修正をid:ayato0211さんにしていただいたので修正版の投稿です。
id:ayato0211さんありがとうございました!!すごく感謝しています!!
また、自分で見返してみて不要なコード、名前が悪いものが見つかったのでそこの修正もしました。

以下修正後の回答

数学パズルonClojure-Q2-fixed

教えていただいて学んだこと

  • bool 値を返却したいというときに明示的にtrue false を利用しなくてもand などを上手く利用すれば省略可能である。
  • 実行時の段階で値を決定できるものは、関数である必要はない(defnでなくdefを利用する)
  • mapを利用しベクタを返却したい場合は mapv が利用できる
  • 文字列->数値の変換は read-string よりも Long/parseLong が好ましい
  • 明示的に do を書くときは副作用などを期待する場合のみ
  • reduceの利用
  • 分配束縛を利用し見通しよく
  • 副作用を期待する場合の doseq の利用

謝辞

改めて、id:ayato0211さんありがとうございました。
教えて頂いたことを参考にしまして、次からの問題も解いて行きたいと思います!!

「プログラマ脳を鍛える数学パズル」 on Clojure Q02

プログラマ脳を鍛える数学パズル」のQ02をClojureで解いてみました。 前回はCommonLispで解いていたのですが、辛くなったのでClojureに変更しました。 問題は「プログラマ脳を鍛える数学パズル」を参考にしてください!!

回答

数学パズルonClojure

今回の回答スゲー汚い感じになってしまいましたーー。 うまい方法が考えつかなかったです。

何かうまい方法とか、このコードこうすればーとかありましたらご教示ください><

プログラマ脳を鍛える数学パズル シンプルで高速なコードが書けるようになる70問

プログラマ脳を鍛える数学パズル シンプルで高速なコードが書けるようになる70問

「プログラマ脳を鍛える数学パズル」 on Lisp Q01

プログラマ脳を鍛える数学パズル」のQ01をCommonLispで解いてみました。

本日から「プログラマ脳を鍛える数学パズル」をCommonLispで解いていきたいと思います。。

 

Lispはかなりの初心者です。

処理系はsbclです。

 

回答

数学パズルonLisp

 

ご意見ご指摘お願いします!!

 

プログラマ脳を鍛える数学パズル シンプルで高速なコードが書けるようになる70問

プログラマ脳を鍛える数学パズル シンプルで高速なコードが書けるようになる70問